映画と人とわたし by エノキダケイコ

映画は時代の空気や、世代の感覚を伝え続ける、面白くて大切な文化だと思います。KINENOTEとこのブログに、見た映画の感想を記録しています。

溝口健二監督「夜の女たち」2257本目

1948年、戦後すぐの作品。

田中絹代がパンパンの役を熱演しています。同じ監督の「赤線地帯」も切ない映画だったけど、この映画の女たちもひどい目にあっています。

家出をしてきた義理の妹の久美子が、声をかけてきた男に酒を飲まされて犯されて有り金を全部取られ、持っていた荷物も着ていた服も女たちに全部盗まれてしまうというくだりは、本当にやりきれない。日本は平和な国だなんてウソで、この国に生まれ育った人も生活に困ったら平気で人を傷つける。傷つける人もまた痛めつけられて傷ついてる。

夜の女たちがリンチをしあう瓦礫の山のなかに、ステンドグラスだけが残った教会がある。誰にも慈悲も恵みも与えられないけど、悲しそうな目でマリア様が彼女たちを見てる。

病院の院長は「君たちは『新しい女』にならないといけない」と説教をするんだけど、新しい女って何だろう?そこを出て体を売るのをやめたら、何をして食べていけばいいんだろう。この映画の世界の中には、悪い人以外ほとんど出てこないのに・・・。

答えも救いもない、教育的配慮も行きつくところの結論が出ていない、そんな気持ちのやりどころの見つからない映画でした。

あの頃映画 松竹DVDコレクション 夜の女たち

あの頃映画 松竹DVDコレクション 夜の女たち