映画と人とわたし by エノキダケイコ

映画は時代の空気や、世代の感覚を伝え続ける、面白くて大切な文化だと思います。KINENOTEとこのブログに、見た映画の感想を記録しています。

ビレ・アウグスト 監督「愛の風景」2180本目

 イングマール・ベルイマンの映画には、神(キリスト教的な)が常にいる。言い方は悪いけど、神にたたられていると思うくらい、逃れられない。その彼の育ってきた環境を、彼自身が、彼の両親の出会いから描いたのがこの映画。自分を語るうえで、両親の育ちや出会いから語るなんて、なんという・・・周到さ。父親の、父親自身の育ちに対する大きな劣等感と、おおらかな母親の苦悩。自分だけでなく親のそんなことまで、あばきだす必要ってあるの?

なんとこの映画は、イングマール少年が母親の胎内にやっと宿ったところで終わります。まだ生まれてないよー!

この父親がさ・・・。イケメンで真面目すぎる神学者である一方、精神的には脆弱で見栄っ張りで、彼の正義感は正義と言えるのかどうかもわからない。愛人と一緒に暮らしながら、高貴な女性(のちのイングマールの母)を恋しがって、「私のベッドで泣くのよ」。これほどダメな男性像がありますか・・・。友達がこんな男と付き合ってたら間違いなく別れろって言います。

だけど愛し合ってるんですよ、彼らは。愛ってなんだろう。その後何度もこの愛は試されることになるけど、それでも彼らの間にあるのは愛なのです。

そんな愛を描こうとする息子。彼にはこの、呪いのような両親の愛が、他に類をみない美しいものに思えていたのかもしれません。

この映画には神が出てこないけど、外側から包み込むように大きく広く存在しています。その神はなんとなく、黒い。

この映画の続きとも言われている「日曜日のピュ」も見たいな・・・なかなか手に入らなさそうだけど、VHSを探してみるか。

愛の風景 [DVD]

愛の風景 [DVD]