映画と人とわたし by エノキダケイコ

映画は時代の空気や、世代の感覚を伝え続ける、面白くて大切な文化だと思います。KINENOTEとこのブログに、見た映画の感想を記録しています。

ピーター・ハイアムズ監督「2010年」2151本目

2010年も、もはや遠くなりにけり、と思うけど、この映画が作られたのは1984年だから「2001年」より16年も後。でも、改めて見てみると、こっちは80年代の映画らしさが溢れてますね。セリフが多くて登場人物がフランクで。そういう作りが、「普通」です。 「2001年」をロゼッタ・ストーンのように捉えて、一般の宇宙関係者がそれを紐解こうとする映画という感じ。「ブレードランナー」vs「ブレードランナー2049」の関係性と逆だな。「2010年」をドゥニ・ヴィルヌーヴに撮らせて、「ブレードランナー2049」をピーター・ハイアムスに撮らせたほうが、まだ違和感がお互いに少なかったんじゃないかな。2001年と2010年では、映画のジャンルがそもそも違ってきてるもん。

2001年は、モノリスそのものと同様の謎の塊なので、一般人の視点で作られたこの映画でそれを解き明かすことができる訳ではなく、そういう意味では前作の孤高は保たれたのでした。

モノリスって何?・・・正直言って、CPUにしか見えない。黒御影石ではない。ツルツルに磨き上げて高密度の計算能力を持たせたシリコンウェファー。シリコンのトランジスタは1950年代には存在してたらしいので、映画を作るのに当たって、”進化をもたらす知恵の結晶”として、巨大なチップによく似たものを創造したんだろうな。

2010年自体は普通の宇宙映画なんだけど、2001年を違った目で見直すのにはすごく役立ちました。

2010年 (字幕版)

2010年 (字幕版)