映画と人とわたし by エノキダケイコ

映画は時代の空気や、世代の感覚を伝え続ける、面白くて大切な文化だと思います。KINENOTEとこのブログに、見た映画の感想を記録しています。

キャロル・リード 監督「華麗なる激情」1976本目

1965年のイギリス映画。原題は「The Agony and The Ecstasy(苦悩と恍惚)」です。

冒頭10分間ほどミケランジェロの生い立ちについて語る部分が、ほぼ「日曜美術館」。だったら邦題は「ミケランジェロ〜その苦悩と恍惚〜」でよかったんじゃないか。その後タイトルが出て、そこから後はフィクション。ミケランジェロを演じるのは猿で有名な(すみません、どうしてもそういうイメージが)チャールトン・ヘストン

どれだけお金かかったんだろう。天井画を描きかけのシスティーナ礼拝堂のセットとか、どうやって作ったんだろう。途中、ミケランジェロが激情を爆発させて一部を破壊したりもしてます。石切場でハッパをかける場面も大規模です(鉄筋コンクリートに見えるけど、石切場で合ってます?)。ローマの街角もリアルで、これ一体どこでロケやったんだろう?セットだとしたらいくらかかったんだろう?(wikiによると制作費717万ドル、興行収入800万ドルとあります)

システィーナに本格的に取む最後の數十分は、彼の天才をじっくり楽しめる時間でもあります。映画の中の絵は複製画なわけですが、十分感動的。ただ、完成したとたん、数世紀を経た現在の絵になるのが・・・フレスコ画の修復過程を特集した美術番組じゃないので、そこはしょうがないか!

(映画の長さがわずか138分なのに、インターミッションが入るのって不思議・・・)